心と体

2015年2月 2日 (月)

ウイルスをやっつけろ!

今日はいいお天気です

ミウィ5階のインナーガーデンからの景色がとってもキレイ

Img_5107

遠くの山が迫ってくるように感じます

Img_5106

 

 

先週末の景色はまるで雪国でした

Img_5058_2

 

けっこう降りましたよね~((・(ェ)・;))

Img_5062

 

インナーガーデンでは、いろんな表情の景色が楽しめて

いつも癒されています(*´ェ`*)

 

 

ところで、機能的な癒しグッズを見つけました

あ、正確には癒しグッズではなく、癒される便利グッズです。

 

ウイルス当番

Img_5122

かわい~

置くだけで空間のウイルス、細菌を除去してくれるんです。

 

リビング・玄関・寝室・キッチン・洗面所・トイレ・浴室などに、

と書いてありましたが、私は事務所デスクの足元に置きました。

Img_5123
自分だけ除菌( ̄ー ̄)

 

ウイルス当番は、1階「アクアファーマシー」で人気商品だそうです。

いろんなウイルスや菌が気になるこの季節、

癒されながらウイルス・菌をやっつけちゃいましょう

 

圭(´▽`)ノ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 6日 (月)

アルパカに癒されてみた。

1階「チチカカ」の前で誰かに見つめられている気が・・・。

 

アルパカさん

Img_3812

帽子をかぶったアルパカのマットでした。

思わずアルパカと同じ顔でほほ笑んじゃいます(*´ェ`*)

 

お店の上の方にもたくさんいました

Img_3813

このミニマットは、フローリングのお部屋で座布団のように

使う方も多いそうです。

 

遠い目をしたフワフワのアルパカ人形もカワイイです

Img_3815

 

「チチカカ」にはアルパカグッズがいっぱい

カラフルな食器もラブリーです

Img_3820

 

フェルトのコースター、小物入れも見ているだけでほっこりします

Img_3821

 

アルパカの詰め合わせをプレゼントでもらったら嬉しいですね~

Img_3817

 

これからの季節は、デスクワーク中、勉強中、お昼寝に、

かわいいブランケットがあるといいですね。

Img_3811

ブランケットを抱えてるアルパカ、ネコ、ナマケモノは、

独立した人形になるのでお子様のお昼寝のお友達になりそうです。

 

「チチカカ」らしい柄のブランケットもあります。

Img_3826

冬になると、女子高生は学校でキャラクターのブランケットを

肩と足に2枚巻いてるって聞いたのですが、

これなら女子高生がぐるぐる巻きにしてもオシャレです。

 

毛糸のヘアアクセサリーも、やわらかな感じがステキ

Img_3825

毛糸のヘアゴムは、手首に付けたり、バッグのチャームとしても

かわいいです

 

ヘアバンドは、カラフルでファッションのアクセントになりますね。

Img_3824

 

「チチカカ」でほっこりまったり。

アルパカとかふわふわしたものには癒されますね~(*´Д`*)

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 4日 (土)

秋のお花に癒されてみた。

2階のデッキからミウィに入ると鮮やかなお花がいっぱいの

「青山フラワーマーケット」があります

Img_3828

 

今は鮮やかなダリアがいっぱい(≧∇≦)

Img_3839

ダリアって丸くてかわいくてゴージャスですよね~

 

名前がナマハゲマジック

Img_3836

ナマハゲって、「泣ぐごはいねぇが~」のナマハゲ?

 

秋田県で生産されたようです。

うんうん、秋田美人っぽいです( ̄▽ ̄)

 

 

ミニブーケもかわいい

Img_3832

 

え?

Img_3830

ウサギのしっぽ

 

きゃ~、フワッフワ

Img_3831

リューカデンドロン ビューベセンスという花です。

Img_3850

ウサギのしっぽに見える~/( × )\
  

 

カボチャを使ったハロウィンのアレンジメントもいいですねヽ(´▽`)/

Img_3841

 

カボチャだけでも販売しています。

Img_3834

ちびカボチャ、カワイイ

 

フェルトのハロウィンオーナメントにも癒されます(*´ェ`*)

Img_3843

 

お花屋さんって季節を感じられるし、知らない花を発見できたり、

ミニ植物園みたいです。

 

今日は早くおうちに帰って、ハロウィンの飾りをしようかな

Img_3829

 

(・ェ・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年8月 1日 (金)

七輪焼きで虫よけ!?

お魚が美味しそうに焼けています( ̄▽ ̄)

0801_29

実はコレ、蚊取り線香入れなんです

蚊取り線香の煙が、本当に七輪で焼いてるみたいになりますね。

 

4階「織部」では、他にもカワイイ取り線香入れがいろいろあります。

和テイストのネコちゃん、ブタさん、ウサギさん

0801_25

お部屋にあると楽しくなるファンシーな動物たち

0801_26

涼しげ

金魚鉢みたい

0801_36

 

お外での虫よけ対策に、4階「one'sterrace」にいいものがありました。

カラフルなアロマバンド(120円+税)

0801_15

手首や足首に着用すると、シトロネラオイルのレモンのような香りが

からだ全体を包みます(*´ェ`*)

 

カワイイ柄の虫よけバンダナ(1,000円+税)   

0801_19

素材そのものに防虫効果があって、洗濯しても効果はあります。

サラリとしたさわり心地のコットン100%なので、

小さいお子様やペットにも安心ですね。

0801_21_3

   (使用イメージ)

 

3階「カリス成城」のオリジナル商品、 天然アロマの

シトロネガード ボディスプレー、ボディジェル

0801_6

スプレーは、ボディだけでなくルームスプレーとしても使えます。

 

モスガード ベビーサンプロテクトは

紫外線や虫から赤ちゃんのお肌を守ります。

0801_9

生後6か月からご使用OKです。

 

ダニオフ ファブリックスプレーは、

ダニを寄せ付けないファブリックスプレーです。

0801_11

赤ちゃんのお布団やぬいぐるみ、カーペットに使えます。

 

花火大会とか大勢の人がいて虫よけスプレーができない場合には

シートタイプが便利です。

4階「無印良品」の虫よけシート(税込300円)

0801_3

「無印良品」では、かなりの人気商品だそうです。

 

ちなみに、

虫よけではありませんがシートシリーズで

日焼け止めシート、歯みがきシートもありました。(各 税込300円)

0801_5   

 

もし、虫に刺されてしまったら・・・

1階「アクアファーマシー」に虫さされの薬があります。

080140

虫さされの薬はいろいろありますが、

私は子供の頃から使っているムヒを選んじゃいます( ̄▽ ̄)

 

今日8月1日は、さがみ湖湖上祭 花火大会ですね。

観に行かれる方は、虫よけ対策を万全にお出かけくださいね

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月25日 (土)

今年もまた花粉が・・・

春が近づいてくるのは嬉しいのですが、

花粉症の私にとってはツライ季節でもあります

   

そんな花粉舞う季節をすっきりさせるスースーアロマやサプリ、

ハーブドリンクを、3階「カリス成城」の店長が紹介してくれました

   

「カリス成城」の店頭には花粉シーズン特集コーナーがありました(゚0゚)

1

     

ハーブの力がギュッとつまったハーブカプセル(2,940円~)

8

お薬が飲めない、飲みたくない方にオススメです(*^-^)

     

ペパーミントが気分をすっきりさせる飲みやすいブレンドのハーブティー

ネトルシーズン(16パック893円)

4

ティーバッグでお手軽に飲めそうです

     

かみ過ぎのの鼻、鼻下をアロマで優しく保護するスースーバーム(2,100円)

3

天然エッセンシャルオイルで、やさしい清涼感です

        

季節の変わり目にオススメ。

ハーブコーディアルネトルシーズン(2,100円)

2

コーディアルはヨーロッパの伝統的なハーブドリンクです。

お水やお湯などで薄めて飲みます。

            

ハーブコーディアルエルダーファミリー(2,100円)

5

リンゴ果汁で仕上げた飲みやすい味で、

ご年配の方にもお子様にもオススメです

             

すっきりした清涼感のあるブレンドオイル(1,575円~)

6

芳香だけでなくマスクの外側に垂らしてもOKです

      

ハーブ専門店の「カリス成城」だから商品も充実しています

体にやさしく効きそうです

    

今年、お正月から花粉症の症状が出始めた私は、

お正月明けすぐに病院に駆け込み薬をもらってきています

0125_003

飲んだり、塗ったり、点したり、噴射したり・・・

これにハーブを取り入れたらさらにスッキリ過ごせそうです

もしかしたら薬がいらなくなるかも・・

   

私が今気にいっている花粉症グッズはコレ

0125

4階「無印良品」のスーパーミント。

超スースーのタブレットで、去年から気にいっています

1階「Aroma Bloom」のワセリンは、カサカサした鼻の下や目の周りに。

1週間くらい前のブログでも紹介しました。

   

花粉の季節がハーブの力で楽に過ごせるといいですね(゚▽゚*)

    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月30日 (木)

水晶はあたたかいヽ(*゜∀゜*)ノ

ミウィ事務所の新しい仲間ヒロちゃん

0526_1ミウィで気になる商品は、

3階「ストーンマーケット」の水晶だそうです

      

ヒロちゃんイチオシの天然水晶のポイント

0515_014

ヒロちゃんは、水晶のパワーを敏感に感じることができ、

磨いてない石の方がよりパワーを強く感じるそうです。

浄化やデトックス効果のある水晶が、

この大きさ、このパワーで 2,100円はお買得だそうです

    

「石に触れるとあたたかく感じる」とヒロちゃんが言うので

「ストーンマーケット」のスタッフと私も握りしめてみましたが、

よくわかりませんでした(;´д`)

0515_016

 ↑真剣に水晶を握りしめる「ストーンマーケット」スタッフ

   

石のあたたかさを感じてみたい

でも、自分で感じなくても効果がないわけではないそうです。

           

ヒロちゃん情報では、お風呂に入ってるときに水晶を肩にあてたり、

おなかにあてたりしてマッサージするとデトックス効果も得られるとか

      

天然水晶は、3階「ストーンマーケット」で浄化グッズとして

販売しています。

0519_003

磨かれた水晶もキレイですね

0515_018

浄化できて、インテリアにもなります

0515_019

占い師が持ってそうな水晶球も2,100円

      

色がある石もとってもキレイ

0526_2

7個そろえたら願い事がかないそうですね(* ̄ー ̄*)

(ドラゴンボールか

      

ヒロちゃんはパワーストーンの知識が豊富で、

いろんな話をしてくれます。

とてもおもしろいので、また今度ブログで紹介しますね

   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月 4日 (月)

花粉。・゜・(/Д`)・゜・。

お花がいっぱいの春は嬉しいんですが、

花粉には本当に困ります

   

花粉症の私がみつけた「ちょっと楽になるグッズ」を紹介します。

   

4階「無印良品」スーパーミントは、かなり気に入っています

0304_033

大きめのタブレットで、スーッと鼻の通りがよくなります

マスクをして食べてると、ミントが目にしみるくらい超クールです

   

ブリーズライトは、鼻の粘膜が腫れてしまって息苦しい時に。

0304_027

1階「アクアファーマシー」で売っています。

キッズ用はカラフルで星柄なんです

私は夜寝るときに愛用中ですが、

かわいくてテンションが上がります

      

そして、今年は特に目がかゆくてかゆくて・・・

0304_031

アレルギー専用の目薬はかなり楽になります

こちらも「アクアファーマシー」で。

目薬はいろいろありますが、事務所スタッフ3人が駆け込んで買ったのがコレです。

   

花粉症の私は、病院で出してもらったアレルギー用の薬を飲んで、

なんとか頑張っています。

0304_100

このアレルギー用の薬アレグラは、

今まで病院の処方箋がないと買えなかったのに

薬剤師がいる薬局で買えるようになりました

ミウィの「アクアファーマシー」には薬剤師がいます

病院が開いていない夜だって日曜日だって買えて便利です

    

もう少し続きそうな花粉の季節、早く終わってほしいです(ノ_-。)

    

*:.。.  .。.:*

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月29日 (火)

ヒロミちゃんの骨密度は・・・?

昨日、1階「アクアファーマシー」で骨密度測定会がありました。

以前、骨折して完治まで3カ月かかってしまったヒロミちゃん

「ずっと自分の骨密度を知りたかったの~

と、喜んで測りに行きました

     

骨密度の測定は簡単

0128_011

右足の靴下を脱いで、測定器にのせるだけ( ̄▽ ̄)b

     

結果はすぐにわかりました0128_015 

ヒロミちゃんは年齢に対して平均値の骨密度でした

     

でも、ちょっと不安なヒロミちゃんは、「アクアファーマシー」に

「ブリル」というカルシウム剤を紹介してもらいました。

0128_016_2

1日1錠で約1日分のカルシウム所要量が摂取できるそうです。

毎日飲まなくても、食事でちょっと不足してるかも・・・

と思った時に飲むのもいいですね

       

*:.. ..:*

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 3日 (土)

 2012ヒット商品! 「JINS PC」

先日、ある雑誌が

「2012年のヒット商品ベスト30」を発表しました。

そこでミウィ3階「JINS」の人気商品「JINS PC」

6位にランクインしていました

1102_300

      

「JINS PC」とは、パソコン用のメガネです

確かに、大人気商品なんです(◎´∀`)ノ

1102_200

   

「JINS PC」は、パソコン、スマートフォン、テレビなどの

ディスプレイが発するブルーライトをカットして眼を守ります

1102_100     

お子様用もあります

 1102_400

    

今年2月にも、ミウィの事務所内でJINSのメガネの大ブームを

ブログでお伝えしましたね(゚▽゚*)

http://mewe-happyblog.mewe.jp/blog/2012/02/o-b106.html

   

ミウィ3階の「JINS」には、「JINS PC」がたくさん揃ってます

度なしのパッケージタイプなら、すぐに使えます

1102_004

        

1102_007

パソコンやゲームで眼が疲れるな~と思っている方は

ぜひ「JINS PC」をお試しください(n‘∀‘)η

   

でも、まずは眼を休ませることも大切です。

ミウィ5階インナーガーデンから遠くの景色を眺めてみては

いかがでしょうか

1102_001

晴れている日は山がきれいで、心も癒されます(*´ェ`*)

   

...:*・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年4月 9日 (月)

癒しのAroma Bloom (* ̄▽ ̄*)

リラクゼーション雑貨のショップ「Aroma Bloom(アロマブルーム)」

1階にリニューアルオープンしました

0408_029

前と同じ1階ですが、ちょっと場所を移動して広くなりました。

取り扱い商品も増えて、かなり楽しさUP

新しくなった「Aroma Bloom」の商品をご紹介します (◎´∀`)ノ

 

 

まず、店頭のリラックスファッションが目につきました。

ワンピースやチュニック、かわいいですね

0408_032

 

紫外線が強くなるこれからの季節の必需品

日よけになる3WAY ストール

0408_041

小さいバッグに入ったUVボレロやアームストール

0408_038

つばの広い帽子0408_035

 

 

雨の日だって楽しみたい

傘コーナーが充実しましたヽ(´▽`)/

0408_057

おしゃれレインコートもあります

0408_044

 

 

すごくかわいいエプロンもありました

お料理上手の人っぽくなれますね ( ̄▽ ̄)d

0408_034

 

ミニバッグやポーチもいっぱい

しかも、かわいい柄で癒されます (=´Д`=)

0408_062

 

おしゃれな靴下、タイツもあります

0408_058

 

 

話題のベーグルクッション。

0408_052

開いた状態で座ると、傾斜があるので左右からヒップが

押され美尻メイク

ふたつに折った状態で、枕や足枕にできます。

カラーもいろいろあって、お部屋に置いておきたいです

 

電動マッサージクッション。

0408_053

クッションがマッサージしてくれるなんてウレシ~イ

来月の母の日のプレゼントにもよさそう

 

 

エステの手技が自分でできちゃうローラー「ReFa」。

0408_066

おうちのリラックスタイムにお顔、ボディをマッサージ   

          

 

もちろん、アロマオイルは大充実

0408_049

 

 

「Aroma Bloom」期間限定のお得情報です

Well Beingフレグランスシリーズが、どれでも2本以上で

20%OFF (4月30日まで)

0408_082

どれも重たくない香りで、さわやか

私はグレープフルーツの香りがよかったな

 

 

バスグッズなどを詰め合わせたもの、ギフト用にいいですね

0408_047

カラフルでかわいいおいしそう

0408_070

 

冬に大好評だったドリンク、飲む「しょうが」+レモンが定番化。

0408_060

 

癒しの音楽もあります

0408_075

 

 

「Aroma Bloom」には、リラックスできるヒントがいっぱいです。

忙しい春だからこそ、リラックスタイムを大事にしたいですね

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧